株式投資の3つの勝ち方。気になる勝率について。

株式投資の3つの勝ち方。気になる勝率について。 サムネイル株ゼロコラム
スマートプラス『STREAM』開設プロモーション

負けるために株式投資をしている個人投資家の方はいないと思います。少しでも資産を増やす、稼ぐために株式投資をしていると思います。やはり「勝てるかどうか」
がとても重要になってきます。株式投資の勝率は低いとも言われていますが、株式投資には典型的な3つの勝ち方があります。今回は株式投資の勝ち方について簡単に説明していきます。

株式投資の3つの勝ち方。

株式投資には実は3つの勝ち方はあります。同じ勝ちでもそれぞれ特徴があります。

1.勝率は高いが利益が少

全体的な株式投資のパフォーマンスを見ると勝率が高く、要は負けなんですが利益が少ないという状態の勝ち方です。コツコツと小さな利益を積み重ねているパターンです。
コツコツと利益を得るので少し売買タイミングを逃したり損切ができないと結果的に総合利益がマイナスで勝率が良いがトータルで負けになってしまう可能性があります。コツコツドカーンパターンですね。ただこの勝ち方をする個人投資家は、デイトレーダーなど短期的な売買をする場合が多いです。

2.勝率と利益がほどほど

勝率が50%ぐらいで利益も少額ではないが大きく稼いでもない勝ち方です。あまりこれに当てはまるケースは稀のようです。
上記がデイトレーダーなどの短期的な場合、どちらかというと中期的に投資を行うパターンで多いようです。

3.勝率は低いが利益が大

1のパターンと逆です。勝率は低いが利益が大きいという勝ち方。勝率が低くでも一つの
銘柄が大きく値上がり結果的に大きく利益を得られるというものです。
長期的に保有をしている場合このケースが多いようです。ただ個人投資家の思考は勝率もよく利益も確保したいという方が多いので勝率は低いが利益が大を最初から狙っていく個人投資家は少ないようです。

以上簡単ですが株式投資の3つの勝ち方についてご紹介していきました。
「勝てば官軍」という言葉があるように実際に利益がでていればどの勝ち方でもいいと思います。上記の3つの勝ち方は、それぞれの特徴、メリット・デメリットがあります。
各個人投資家それぞれ得なパターンもあると思います。それを知り、学んだ上で、自分に合った勝ち方を選んでみるといいのではないでしょうか?

自分の投資を見える化しませんか?

株式トレードを自動で記録・分析するアプリ「カビュウ」が誕生!複数口座の資産管理が可能で過去取引履歴もデータとして残る為分析が可能。株式投資は売却したら終わりではなく、勝負強い投資家の方は保有株を管理し売却後に自分のトレードを振り返り分析している方が多いです!それが勝ち続ける投資家の秘訣です。投資管理ツールカビュウの詳細記事はこちら。
個人投資家の投資管理ツール「カビュウ」について

iPhoneの方ダウンロード

コインチェック

Androidの方ダウンロード

コインチェック

無料で財務分析ツールを導入しませんか?

財務分析をするには大変多くの手間がかかってしまいます。GMOクリック証券では、「株価分析」、「経営分析」、「財務諸表」、「シミュレータ」などの財務分析がカンタンに可能。しかも、口座開設していればすべて無料で使えるサービスなので、試してみる価値はあるでしょう。

GMOクリック証券

株式投資のプロから手法を教わりませんか?

加熱するインフレ、ロシア・ウクライナの地政学リスク等、懸念の多い米国市場から業績の良い日本株へと、機関投資家による資金の移動が期待されています!今ならなんと10日間無料でお試しできます!

株ゼロコラム
更新情報を発信してますので、フォローお願いします!
株式投資をゼロから学ぶ「株ゼロ」。
タイトルとURLをコピーしました