サイトアイコン 株式投資をゼロから学ぶ「株ゼロ」

企業分析-PKSHA Technology(3993)

企業分析-PKSHA Technology(3933)

今回は国内で数少ないAI企業として注目されている東京大学発のベンチャー企業で2012年に設立し2017年に上場したPKSHA Technology(パークシャテクノロジー)について分析をしていきます。

PKSHA Technology(3993)の事業全体像

PKSHA Technologyは、アルゴリズム開発・提供している会社です。自社製アルゴリズムをモジュール形式と自社ソフト形式で販売する事業を展開しています。
※モジュール形式とは企業のソフト・ハードウェア等に合わせてアルゴリズムを組み込みライセンス料をもらう形式。

■提供サービス
「BEDORE」
→自然言語処理技術を用いた汎用型対話エンジン
 顧客情報のデータ分析の自動化・優良顧客の離反防止・新規顧客の促進の定着を支援

「CELLOR」
→機械学習を用いたCRMソリューション
 コールセンターや接客の自動化を実現を目指す

「HRUS」
→物体検知や物体の認識も実現

「PKSHA Vertical Vision」
→領域特化型の画像認識エンジン
 風景や人物、レントゲンまでとあらゆる画像を解析する

「PREDICO」
→顧客行動に関する未来予測エンジン

自動応答エンジン「BEDORE」の導入が加速しています。人手不足解消に企業が動いているようです。

アルゴリズムを提供している為、1度組み込むと企業としては解約しにくくなるモデルであるでしょう。利用すればするほど、データがたまり機械学習(ディープラーニング)するのでアルゴリズムが賢くなり向上するからです。ユーザー体験も向上します。またマネタイズはライセンスフィーとなっていてストック型モデルなので収益も安定をしていきます。

売り上げの比率としては、モジュールとソフトウェアがほぼ半々という割合です。
ややソフトウェアの割合が多くなっています。

アルゴリズムモジュールは、金融、電力、広告、小売、医療、製造、セキュリティーなど
領域が多岐にわたる企業が導入をしており、どんどん増えています。

現在のクライアントはナショナルクライアント(大手)がほとんどの割合を占めています。
※トヨタ自動車、NTTドコモ、伊藤忠商事、電通などただ、今後の展開はミッドマーケットにも展開を検討しているようです。

業績について

2019年9月期 通期決算によると、
・売上高:30億6,100万円(前年同期比+103.6%)
・営業利益:7億2,000万円(前年同期比+20.9%)
・経常利益:5億9,200万円(前年同期比+0.7%)
・四半期純利益:4億900万円(前年同期比△32.9%)

営業利益、経常利益はアイドラ社買収および資⾦調達に伴う費用等の増加が原因で下振れ。

※2019年7月5日 株式会社アイドラ(東京都新宿区)の全株式を取得。取得価額は2,802百万円。アイドラは、駐車場機器の製造販売および駐車場運営受託事業を展開。
IoT 端末による情報収集から顧客への製品・サービス提供までのバリューチェーンを垂直統合することで、自社グループの提供するアルゴリズムの付加価値の最大化を図るのが目的。

では次はPEST分析で簡単にPKSHA Technologyを見ていきたいと思います。

PEST分析

今回はPEST分析でPKSHA Technologyを分析していきたいと思います。

Politics(政治的)

政府は2019年3月29日に有識者提案のAI戦略を発表。日本国政府がAI関連領域で実行するべき政策を提言しています。特にAI人材教育改革をして今後の市場を考え教育に力を入れていく取り組みが発表されています。

Economic(経済的環境要因)

国内のAI(人工知能)市場に関する調査レポート「ITR Market View:AI市場2019」
※画像認識、音声認識、音声合成、言語解析、検索・探索、翻訳のAI主要6市場対象
売上げは、年平均成長率は2018~2023年度で26.5%で、2023年度には640億円に達すると予測している。そもそもAI市場としては2020年に1兆20億円、2030年には2兆1,200億円に達すると予測されている。

Social(社会的環境要因)

近年では、人口減少による労働者減少=人手不足があります。国内の労働人口は2015年から急激に減少をしております。AIはその人手不足を解消する手段を考えられていて、労働が減れば減るほど生産性を向上することが必須となってくるのでAIの導入が進んでいくと考えられます。

Technological(技術的環境要因)

データ分析解析の点では、今後5Gの広がりでデータをより多く取得できるようになるでしょう。データ量が多ければ多いほと機械学習でアルゴリズムは向上します。

まとめ

中期業績・先行投資のイメージです。まだまだ開発、人材教育含め先行投資を行いますが、既存の利益の収益は拡大する見込みです。3年間は集中して投資を行っていく模様です。

アルゴリズムの活用による既存ソフトウエアの高度化、効率化を目指すニーズが高まっています。労働力の不足を受けた業務効率化やノウハウのソフトウエア化といったトレンドがあり、市場環境は良好な状況が今後も続くと考えられます。

またMaaS領域でのサービス展開もしていくと思うのでこちらも伸びる領域ではないでしょうか? AI業界は今後特に注目されています。PKSHA Technologyの株は高PERですが、現在コロナショックで株式市場が大きく下落しています。これを機に押し目で購入し長期的に保有して応援するのは、面白いと思います。

※参照元:株式会社 PKSHA Technology 2019年9月期 決算説明資料

あわせて読みたい

月5万円で資産1億円にする黄金ルール?!

AI企業に投資するのは長期的に考えると良いと思います。ただそれだけでは資産運用として不安…と思う方も多いと思います。17年間、お金の研究を続けたあのファイナンシャルアカデミーが新設した講座で実際に1億円の資産を築いた「富裕層」研究から抽出した黄金ルールを知ることができます。 貯蓄や節約より資産を増やしたい人にオススメです。無料でWEB受講することができます。良かったら以下からどうぞ!

月5万円で資産1億円作る「ゴイチ」セミナー

モバイルバージョンを終了