個人投資家の利益額平均ってどのくらいなのか?

個人投資家の利益額平均ってどのくらいなのか? サムネイル株ゼロコラム
スマートプラス『STREAM』開設プロモーション

この記事をご覧になっている方のほとんどは恐らく個人投資家さんではないでしょうか?
日常生活でどのような銘柄に投資をしていて、どのくらいの利回りでどういったルールで…
といった話はすることは少ないと思います。
特に世の中の個人投資家はどのくらい利益を出していて、また平均はどのくらいなのかは知りたいものです。今回は個人投資家の利益額平均について調べてみます

キャピタルゲインが5%?!

実際に色々調べましたがやはり利益額の平均というデータはありませんでした…。確かに調べるのは難しそうですね…。
その代わりに分かったデータとしては、平均利益率は年間で5%前後・インカムゲインの平均利益率は25%~2.51%というデータがありました。
キャピタルゲインの場合は定期預金よりも高い利益率が期待されやすく、キャピタルゲインの平均利益率は年間で5%前後といわれています。さらに運用期間が延びると7%まで上昇するとか。インカムゲインは配当の平均をとると2%ほどになるのではないでしょうか?

損をしている平均はベンツCクラス1台分?!

利益を出している個人投資家もいれば、損をしている個人投資家もいます。
損をしている個人投資家の平均額はなんと…平均損失額はベンツCクラス1台分とも言われています。
ベンツCクラスの価格幅がありますが、ざっと400万~700万程度ではないでしょうか?
個人投資家は約7割負けているという恐ろしいデータなんかもあります。
逆に約3割程度しか投資で勝てていないということにもなります…。
※このデータは2012年に富士経済研究所で国内在住の個人投資家(20歳以上の男女)1,000人を対象にしたもののようです。

データはちょっと古いのでアベノミクスで大きく損失から利益になった個人投資家も多いと思いますが。
資産運用で資産を増やそうとしているのにマイナスになっては…意味がありませんね。

マイナスになってしまった人の要因は様々だと思いますが、1回のミスですべての利益を吹き飛ばしてしまい、通算損益はマイナスになってしまった人もいるでしょう。
そうならない為にもマイルールを徹底して損切りを必ず行っていくことが大切だと思います。

上記はあくまでデータです。もちろん個人差が多くあると思います。だからこそ投資は面白いとも感じます。
ただ短期的に利益を求めないで投資の基礎的な考え方は忘れずにコツコツと資産を増やしていきましょう!!

月5万円でコツコツと資産を1億円にした黄金ルールがあります!

自分の投資を見える化しませんか?

株式トレードを自動で記録・分析するアプリ「カビュウ」が誕生!複数口座の資産管理が可能で過去取引履歴もデータとして残る為分析が可能。株式投資は売却したら終わりではなく、勝負強い投資家の方は保有株を管理し売却後に自分のトレードを振り返り分析している方が多いです!それが勝ち続ける投資家の秘訣です。投資管理ツールカビュウの詳細記事はこちら。
個人投資家の投資管理ツール「カビュウ」について

iPhoneの方ダウンロード

コインチェック

Androidの方ダウンロード

コインチェック

無料で財務分析ツールを導入しませんか?

財務分析をするには大変多くの手間がかかってしまいます。GMOクリック証券では、「株価分析」、「経営分析」、「財務諸表」、「シミュレータ」などの財務分析がカンタンに可能。しかも、口座開設していればすべて無料で使えるサービスなので、試してみる価値はあるでしょう。

GMOクリック証券

株式投資のプロから手法を教わりませんか?

加熱するインフレ、ロシア・ウクライナの地政学リスク等、懸念の多い米国市場から業績の良い日本株へと、機関投資家による資金の移動が期待されています!今ならなんと10日間無料でお試しできます!

株ゼロコラム
更新情報を発信してますので、フォローお願いします!
株式投資をゼロから学ぶ「株ゼロ」。
タイトルとURLをコピーしました