企業分析-株式会社ヴィッツ(4440)

企業分析-株式会社ヴィッツ(4440) サムネイル企業分析
スマートプラス『STREAM』開設プロモーション

今回は2019年に新規上場しスマートデバイスや家電などに組み込みソフトウェアを開発販売をしている株式会社ヴィッツ(4440)の簡単な企業分析をしていきます。

株式会社ヴィッツ(4440)の事業全体像

企業分析-株式会社ヴィッツ(4440) 画像1

ヴィッツ社は組込み製品のソフトウェアや自動運転用開発ソフトである、リアルタイムOSの受託開発と販売、組込みソフトウェア等の研究開発を主な事業としています。コンサルティング業務も行っています。大きく事業としては収益の柱となる「組込サービス事業」「システムエンジニアリング事業」「トラストシステムコンサルティング事業」の3つなっています。

企業分析-株式会社ヴィッツ(4440) 画像2
企業分析-株式会社ヴィッツ(4440) 画像3

売り上げの比率としては組込システムが半分以上を占めています。組込みシステムは最終的にスマートフォンを始めスマートデバイスや家電に組み込まれています。電子制御するものには必須な部分を提供をしています。

システムエンジニアリングでは自動運転の開発ソフトを開発しています。自動車メーカーに対して「組込セキュリティサービス」「組込セキュリティ教育」も提供しています。

企業分析-株式会社ヴィッツ(4440) 画像4
企業分析-株式会社ヴィッツ(4440) 画像5

収益として安定している事業はエンジニアリングサービスです。主な顧客としてはパナソニックグループやトヨタ自動車グループが主要顧客となっています。

企業分析-株式会社ヴィッツ(4440) 画像6

現在市場で注目されているMaaS市場やCASEという分野において必要な技術のノウハウがあります。

企業分析-株式会社ヴィッツ(4440) 画像7

今後先行してエンタメ事業等に投資を積極的に行っています。

企業分析-株式会社ヴィッツ(4440) 画像8

投資を行っている理由としては、今後エンジニアリングからデジタル総合サービスへの変革を目指しています。サービス業に進出しようとしています。 商業施設やエンタメと交通を組み合わせた地域密着型をMaaS分野では模索しているようです。

またヴィッツ社がブロックチェーン関連銘柄としても注目されています。提供しているブロックチェーンサービスは、MaaS(Mobility as a Service)の プラットフォームである「WITZMaaSプラットフォーム」。この 「WITZMaaSプラットフォーム」 を活用することで予約決済が簡単になりより交通手段を使いやすくなります。またデータを大量に取得することができ、広告配信などにも活用することができます。まさにプラットフォームです。

業績について

今回はヴィッツ社の2021年8月期決算から見ていきます。

企業分析-株式会社ヴィッツ(4440) 画像9

連結業績予想であ、やや営業利益、経常利益が新型コロナウィルスの影響で下落すると予想。

企業分析-株式会社ヴィッツ(4440) 画像10

売り上げ推移としては右肩上がりで上昇をしています。組込ソフトウェアの市場は、新型自動車開発投資、自動運転実用化研究投資、IoT(モノのインターネット)デバイス開発が盛り上がっていて、受注は好調となっています。

<株価>

企業分析-株式会社ヴィッツ(4440) 株価

ヴィッツ社の株価は上場後2020年8月頃に最高値を更新しています。そこからやや下がり気味ですが、MaaS関連銘柄やブロックチェーン関連銘柄として材料があるのでやや上昇傾向にあるようです。

3C分析

今回はヴィッツ社を3C分析で見ていきたいと思います。

Customer(市場・顧客)

組込みソフトウェア市場はデジタル機器の需要拡大により市場は伸びています。特にIoTが今後普及していくと考えられます。世界市場では2兆円規模まで広がると予測されています。特に自動運転等の車載への市場の伸びが考えられます。どの分野でも約1.5倍以上伸びると考えられています。 2030年の車載ソフトウェア国内市場や2.62倍、 2030年の車載リアルタイムOSは国内市場33倍(2015年比) まで伸びると予想されています。

Competitor(競合)

組込ソフトウェア開発会社の競合としては、2018年10月上場のイーソルなどが競合になります。他には富士ソフトやエクスモーションも比較される企業です。組み込みソフトウェアでも金融系に特化して強い企業やIoTに強い企業など分野でやや変わってきます。

Company(自社)

企業分析-株式会社ヴィッツ(4440) 画像11

ヴィッツ社の強みは中核となる技術をすべて提供できる点です。その中でも自動運転開発支援や人工知能活用技術に強みを持っています。今後注目される市場に提供できる技術があるのは今後期待できます。

まとめ

ヴィッツ社が提供する組込ソフトウェアは電子制御を伴った家電、電気炊飯器やデジタルテレビ、そして自動運転自動車といった様々な電子機器の動作に不可欠です。さらに機器のIoT(モノのインターネット)化が進むので恩恵を享受するのではないでしょうか?今後に期待していきたいです。

あわせて読みたい

自分の投資を見える化しませんか?

株式トレードを自動で記録・分析するアプリ「カビュウ」が誕生!複数口座の資産管理が可能で過去取引履歴もデータとして残る為分析が可能。株式投資は売却したら終わりではなく、勝負強い投資家の方は保有株を管理し売却後に自分のトレードを振り返り分析している方が多いです!それが勝ち続ける投資家の秘訣です。投資管理ツールカビュウの詳細記事はこちら。
個人投資家の投資管理ツール「カビュウ」について

iPhoneの方ダウンロード

コインチェック

Androidの方ダウンロード

コインチェック

無料で財務分析ツールを導入しませんか?

財務分析をするには大変多くの手間がかかってしまいます。GMOクリック証券では、「株価分析」、「経営分析」、「財務諸表」、「シミュレータ」などの財務分析がカンタンに可能。しかも、口座開設していればすべて無料で使えるサービスなので、試してみる価値はあるでしょう。

GMOクリック証券

株式投資のプロから手法を教わりませんか?

加熱するインフレ、ロシア・ウクライナの地政学リスク等、懸念の多い米国市場から業績の良い日本株へと、機関投資家による資金の移動が期待されています!今ならなんと10日間無料でお試しできます!

企業分析
更新情報を発信してますので、フォローお願いします!
株式投資をゼロから学ぶ「株ゼロ」。
タイトルとURLをコピーしました