投資初心者の投資信託選び

投資初心者の投資信託選び サムネイル株ゼロコラム
スマートプラス『STREAM』開設プロモーション

投資の種類には様々ありますが、その中の1つに投資信託というものがあります。投資信託の特徴として、ファンドマネージャーという運用のプロにお金を預けて、
運用をしてもらいます。基本放置でも問題ないです。売買はすべてファンドマネージャーが行ってくれます。投資は行いたいが、わからないので売買すべてお任せしたいという人であれば自分で株式投資をするよりも、投資信託の方がよいと思います。

人気の投資信託TOP5

投資信託といっても種類は様々あります。投資信託は、約6,000本もの種類があります。
その中でどの投資信託を選べばいいのか正直迷ってしまうでしょう。投資信託のランキングから選ぶというのも一つの選択肢です。以下人気投資信託ランキングTOP5です!

1.楽天・全米株式インデックス・ファンド
(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
2.eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
3.ひふみプラス
4.ニッセイ 外国株式インデックスファンド
5.楽天・全世界株式インデックス・ファンド
(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))

です。5つとも購入手数料がかからない投資信託となっています。傾向として購入手数料がかからないものがランキングしているようです。
また投資先は米国または先進国の株式に人気が集まってます。これは中長期的に伸びる市場は米国や先進国だと考えてる投資家が多いということでしょう。

ひむみプラスは国内ですが、ひふみワールドとして海外中心の投資信託も最近は人気になっています。

投資信託は株式には投資していますが、数銘柄に集中的に投資するわけではなく、
それぞれが定めているインデックス(株価指数など)に連動するように運用しています。
投資先は幅広く分散されています。投資信託を購入することで、自然と分散投資になっているのです。手軽に安く分散投資できるのも一つのメリットでしょう。

投資信託はいくらから投資可能?

投資信託は少額から投資が可能です。少額なんと100円~からでも投資が可能となっています。
こんな少額で投資ができ、また国内のみならず、世界に目を向けられるのは、投資信託ならではです。また証券会社によってはポイントでも投資が可能です。
※楽天証券では、楽天ポイントで購入可能です。

投資信託の手数料について

投資信託には現物株に比べると少し手数料がかかります。購入手数料というもの信託報酬というものです。
投資信託の中には購入手数料がかからないものはありますが、信託報酬はすべての投資信託にかかります。
信託報酬は、安いものは投資信託保有額の年0.2%前後。例えば10万円分保有していたとすれば、200円程度です。
そこまで手数料と取られるわけではないですが、投資金額が大きくなればなるほど信託報酬も増えていくので頭に入れておいてもいいでしょう。

投資未経験の人はまず投資信託から始めるという方は多いです。
分析して投資先を決める自信がない、投資先を選んだり分析するのに時間をかけたくないという人は投資信託が向いているでしょう。投資信託をきっかけに投資家デビューするのも全然いいと思います。

あわせて読みたい

自分の投資を見える化しませんか?

株式トレードを自動で記録・分析するアプリ「カビュウ」が誕生!複数口座の資産管理が可能で過去取引履歴もデータとして残る為分析が可能。株式投資は売却したら終わりではなく、勝負強い投資家の方は保有株を管理し売却後に自分のトレードを振り返り分析している方が多いです!それが勝ち続ける投資家の秘訣です。投資管理ツールカビュウの詳細記事はこちら。
個人投資家の投資管理ツール「カビュウ」について

iPhoneの方ダウンロード

コインチェック

Androidの方ダウンロード

コインチェック

無料で財務分析ツールを導入しませんか?

財務分析をするには大変多くの手間がかかってしまいます。GMOクリック証券では、「株価分析」、「経営分析」、「財務諸表」、「シミュレータ」などの財務分析がカンタンに可能。しかも、口座開設していればすべて無料で使えるサービスなので、試してみる価値はあるでしょう。

GMOクリック証券

株式投資のプロから手法を教わりませんか?

加熱するインフレ、ロシア・ウクライナの地政学リスク等、懸念の多い米国市場から業績の良い日本株へと、機関投資家による資金の移動が期待されています!今ならなんと10日間無料でお試しできます!

株ゼロコラム
更新情報を発信してますので、フォローお願いします!
株式投資をゼロから学ぶ「株ゼロ」。
タイトルとURLをコピーしました