株ゼロコラム 損切り(ロストカット)の決め方 個人投資家にとって「損切り」は、永遠のテーマになってくると思います。株の世界では、投資家の9割の人が、含み損を抱えているといわれます。損切りができていないということにもなります。損切りを徹底すれば、個人投資家が成功する確率がぐんと上がってきます。ただそう簡単に損切りできないのが、投資です。今回は損切についてと損切り(ロストカット)の決め方についてです。 2020.03.19 株ゼロコラム
企業分析 企業分析-株式会社ユーザベース(3966) 企業分析を行う株式会社ユーザベース。今回は、自分自身も大変お世話になっている経済ニュースメディア「Newspicks」を運営している株式会社ユーザベースの企業分析をしていきたいと思います。株式会社ユーザベースの提供しているサービスを知り、現状を知り将来どのようになっていくのか投資判断の材料にしていただけたらと思っております。 2020.03.15 企業分析
企業分析 企業分析の方法について このサイトでは不定期で、企業分析を行っていきたいと思います。株式投資において企業を知ることはとても大切です。投資家それぞれにその企業に投資する判断基準があると思いますが、個人的には「今後伸びるかどうか」につきると思います。では今後伸びるかどうかを見極めるためにはどうすればいいのか。それは企業の現状の状態や市場を知ることだと思います。そうすれば、企業に投資をするべきなのかどうなのかということが見えてくると思います。 2020.03.07 企業分析
マネーコラム 生命保険は本当に必要なのか? ライフプランを考えるうえででてくるのが「保険」に加入するのかしないのか。特に家族に子供が増えると保険を考えるようになるでしょう。保険にもいろいろな種類がありますが、今回は生命保険についてです。直接株式投資には関係ない話かもしれませんが、資産運用、お金にまつわる話としてつながってきます。投資をしている人はほとんどの方が生命保険は本当に必要なのか?と考えている人が多いでしょう。果たして本当に必要なのでしょうか…? 2020.03.04 マネーコラム
基礎知識 株式投資でかかる税金はどれくらい? 株式投資で利益を上げ始めた際に忘れてはいけないのが「税金」です。株式投資、初心者で多いのは、税金を納めるのを忘れるという行為です。税金を支払わないと立派な罪となってしまいますので、そうならない為に株と税金の関係を十分に理解する必要があると思います。 2020.02.25 基礎知識
株ゼロコラム 株価は何に左右されて動くのか? そもそも株価ってなんで動くのか?という疑問に持つ方も多いと思います。取引をする前に株価は何に左右されて動くのかをある程度認識しておくといいと思います。 2020.02.21 株ゼロコラム
基礎知識 株の買い方について 口座開設が完了すれば、あとは実際に株を買う段階になります。特に最初は買うのが怖いと思う方も多いでしょう。株を買うのは、慣れてしまえば簡単です。ただ、各証券会社によって、インターネットの場合管理画面が異なるので多少違うかもしれませんが、大枠株を買う方は同じでしょう。 2020.02.18 基礎知識
株ゼロコラム ソフトバンク・ビジョン・ファンドについて ソフトバンクといえば、どのようなイメージを持っていますか?ほとんどの人が携帯キャリアをイメージするでしょう。ただ今のソフトバンクは形を変えて、投資ファンド会社となっています。※正式にはソフトバンクグループ。今回はそんなソフトバンクグループが行っているソフトバンク・ビジョン・ファンドについて理解を深めていきます。 2020.02.12 株ゼロコラム
基礎知識 証券口座開設の仕方について 株取引を行うには、証券口座が最低限必要となります。証券口座を開設するのはとても簡単です。今回いくつか証券会社の紹介と簡単な口座開設方法について解説をしていきます。 2020.02.10 基礎知識