株ゼロコラム簡単に分散投資が?!「ETF」の魅力とは? 金融商品は数多くあります。単純に株式投資といっても投資の方法は色々あるのです。その中でも「ETF」という商品があります。このETFは株と投資信託のいいところをとった金融商品といわれることもあります。今回はそんな「ETF」について簡単に解説をしていきます。 2020.07.22株ゼロコラム
株ゼロコラムアフターコロナ時代に注目したいテーマ株とは? テーマ株とは、現在世の中で話題となっているものに関連する企業を1つに括っているものをテーマ株と呼びます。その為時代によってテーマが変わってきます。新技術や社会問題など様々なテーマがあります。例えば「AI」「5G」「東京五輪」な 2020.07.21株ゼロコラム
株ゼロコラム現在の10万は将来価値で考えると4倍?! 2020年に入りもう半年が経過しました。今年はコロナの話題がずーっと続いてますね。経済が停滞し株価も一時的にすごく下落しました。政府の国策で日本全国民に一律10万円が配られました。この10万円の使い道は人それぞれだと思いますが 2020.07.20株ゼロコラム
株ゼロコラムコロナ禍におけるIPOについて 個人投資家の中でIPOを毎年楽しみにしている方も多いと思います。IPOはチャンスさえつかむことができれば、勝率が高い戦いなので利益を獲得しやすい投資です。ですが、今年のIPOはいつもと違います。コロナウィルスによってIPO市場にも異変がありました…。今回は簡単にコロナ禍におけるIPOについて触れていきます。 2020.07.19株ゼロコラム
株ゼロコラム気になるアメリカ大統領選。バイデン氏当選だと株価はどうなる? 2020年11月3日に全世界の注目が集まっている米国の大統領選挙があります。徐々にその日が迫っています。4年前の現大統領であるドナルド・トランプ氏が勝利した際には株価は大きく変動しました。当初、クリントン氏候補が有利と見られいた為に 2020.07.18株ゼロコラム
株ゼロコラム【おススメ投資信託】ひふみ投信・ひふみワールドについて 投資信託と一口に言っても実は種類がたくさんあります。それぞれ特徴があり収益も違えば実際に運用しているプロの投資家たちも違います。その投資信託の中でも人気な商品の中で「ひふみ投信」「ひふみワールド」というものがあります。今回はこの2つについて簡単に解説をしていきます。 2020.07.08株ゼロコラム
株ゼロコラムVIX指数(恐怖指数)を知れば、「株安」とわかる?! 市場は常に上昇するものではありません。周期で大きく下落する場面も多々あります。特に直近ではコロナショック。他にも過去には、チャイナショック、リーマンショックなど大きく株価が下落した時期があります。その暴落における将来の投資家心理を反映する指標として使われるVIX指数(恐怖指数)というものがあります。VIX指数を投資の判断材料として利用している投資家も中にはいます。今回はVIX指数(恐怖指数)について簡単に解説をしていきます。 2020.06.17株ゼロコラム
株ゼロコラム株式投資初心者がTwitterでフォローするべきアカウント6選 日々の情報収集は投資家にとってもはとても重要です。昔とは時代が変わり、インターネットが発達しスマートフォンが普及して誰でも簡単に情報を得られる時代になりました。そしてその代名詞がSNSといえます。 特にSNSの中でもTwitterは情報取集の1つとして利用している個人投資家は多いです。そこで今回は特に株式投資初心者が情報収集しておきたいTwitterのアカウントを6選ご紹介します! 2020.06.16株ゼロコラム
株ゼロコラムプロ投資家の客観的な分析が見れる「アナリストレポート」 株の情報収集の仕方は様々あります。売買を判断するのに「アナリストレポート」を利用している個人投資家も多いです。では、「アナリストレポート」とはどういったものなのか、またどのようにして閲覧することができるのかを見ていきます。 2020.06.15株ゼロコラム
株ゼロコラム少額でも投資家が可能?!ミニ株(単元未満株)とは? 株式投資というと資金がたくさんなければできない…という印象ありませんか?どの銘柄に投資をするのかによりますが、確かに株式投資をするにはまとまった資金は必要になります。ただ、最近は少額でも投資ができるシステムが増えてきています。LINE証券やネオモバなど。今回はそれ以外でも少額で株が購入できる仕組み「ミニ株(単元未満株)」について解説をしていきます。 2020.06.12株ゼロコラム